Firefox使っているなら、RSS提供しているサイトを閲覧しているとき、サイトバーに下の図のようにRSSアイコンが表示されている、これはサイトがRSS提供しているかどうかを判断する一番早い方法と思います。そのRSSアイコンクリックすれば、FirefoxのRSSライブブックマークに追加できるが、やはり自分使っているRSSリーダに追加したいですね。でも、このアイコンからRSSのアドレスがわかることができないです。
Google Readerなら、サイトのアドレスさえわかれば、追加できますが、RSS Feedアドレスわからなければ追加できないRSSリードも多数存在しています、ここでサイトアドレスからRSSアドレスを探すツールを紹介します。
YOURSSはまたブログに表示できるRSSリーダも提供しています。
2006/10/19
ブログ・ウェブサイトのRSSを探すツール
登録:
コメントの投稿 (Atom)
最新の記事
- bloggerのラベルにクラウド機能 - 8/27/2009
- adsense for feedが利用可能になりました - 8/18/2008
- 10個Wordpressから移植したBloggerテンプレート - 8/13/2008
- blogger in draft新機能:コメントフォームを投稿ページに埋め込む - 6/29/2008
- loadingアイコンのオンライン生成ツール - 4/25/2008
0 コメント:
コメントを投稿